目次
市杵島〜鳥居の正面に朝日が昇る

八幡奈多宮沖300mにある市杵島の朝日は九州一の絶景の朝日として知られ、全国からその瞬間を狙ってカメラマンが訪れます。
鳥居の正面に朝日が登る3月 4月 8月は特に狙い目です。
子宝に恵まれるといわれる赤ちゃん狛犬

八幡奈多宮の南側、松林の中にある狛犬は珍しい赤ちゃん狛犬を
抱き抱えています。
子宝に恵まれる御加護があるといわれています。
恋愛運がアガる?ハートの切り株

八幡奈多宮の海に向かう鳥居の脇にハートの切り株があります。
この切り株に触ると恋愛運がアガると言うウワサが!?
太陽と月の遊歩道

地元住民によって整備された八幡奈多宮から狩宿海岸まで約1キロ続く「太陽と月の遊歩道」は、まさに癒しの散歩道です。
日本の白砂青松100選、海水浴場百選の砂浜

奈多八幡宮前に広がる、奈多・狩宿海岸は日本の白砂青松100選、海水浴場百選に選定されている美しい海岸です。
地元住民によって松林も整備されており、白い砂浜、綺麗な海水で癒されてみてはいかがでしょうか。
小熊山古墳と卑弥呼伝説

八幡奈多宮の砂浜から南を見ると小高い丘が見えます。その丘はなんと大分でも最大級の前方後円墳の「小熊山古墳」。この地域にはたくさんの古墳があり、その中には卑弥呼伝説もあります。
奈狩江地区・奈多海岸おすすめガイドマップのダウンロード

奈狩江地区・奈多海岸おすすめガイドマップのダウンロードはこちら